お笑い芸人のエンジョイまめさんは、コンビ「焙煎まめ」のツッコミ担当として活動する一方で、格闘笑団体「西口プロレス」のリングアナウンサーとしても知られる多才なパフォーマーです。
この記事では、エンジョイまめさんの基本的なプロフィールから芸名の由来、芸風に至るまで、多くの人が知りたい情報をwikiのように詳しく解説します。
エンジョイまめの本名・年齢・出身地などの基本情報
エンジョイまめさんの本名は加藤 善久(かとう よしひさ)さんです。
1973年3月2日生まれで、現在の年齢は50歳を超えています。
出身地は愛知県です。身長は166cm、体重は55kg、血液型はA型という情報が公表されています。
キャリア30年を超えるベテラン芸人として、お笑い界で独自のポジションを築いています。
芸名の由来と読み方は?
エンジョイまめさんは複数の芸名を持っており、それぞれに異なる活動の顔があります。
まず、最も広く知られている「エンジョイまめ」という名前は、格闘笑団体「西口プロレス」でリングアナウンサーとして活動する際の名義です。
読み方は「えんじょい まめ」です。
コンビとしては「焙煎まめ(ばいせん まめ)」という名前で活動しており、その際の芸名は「まめ」とされています。
過去には「ダンボルギーニ まめ」というピン芸人としての芸名も使用していました。
コンビ名の「焙煎まめ」の由来は公式には語られていませんが、コーヒー豆のようにじっくりと時間をかけてネタを練り上げるスタイルから来ているのではないかと推測されます。
所属事務所はどこ?
エンジョイまめさんの所属事務所は、その長いキャリアの中でいくつか変遷があります。
1992年のデビュー当時は浅井企画に所属していました。
その後、コンビの変遷と共にワタナベエンターテインメント、西口エンタテインメントを経て、現在のコンビ「焙煎まめ」としてはキャストパワーに所属しています。
どんな芸風?ブレイクしたきっかけは?
エンジョイまめさんの芸風は、コンビ「焙煎まめ」では漫才のツッコミを担当しており、的確で安定感のあるスタイルが特徴です。
過去のコンビ「スポンジブルドック」時代には、昭和の香りを感じさせるシュールなコントで一部のコアなファンから熱烈な支持を得ていました。
全国的なブレイクのきっかけとして特筆すべきは、TBS系列の人気番組「マツコの知らない世界」への出演です。
この番組では、長年の趣味である矢沢永吉さんのファンが集う飲食店を紹介する「YAZAWAごはんの世界」の専門家として登場し、その深い知識と情熱で一躍注目を集め、お笑いファン以外の層にも広く名前を知られることになりました。
エンジョイまめの経歴(ヒストリー)
エンジョイまめさんの30年以上にわたる芸歴は、決して平坦な道のりではありませんでした。
ここでは、エンジョイまめさんがデビューしてから現在に至るまでの歴史を、コンビの結成・解散や賞レースへの挑戦といった具体的なエピソードと共に振り返ります。
デビューまでの道のり
エンジョイまめさんの芸人としてのキャリアは、1992年に始まります。
愛知県の小・中学校の同級生であった寺本英和さんとお笑いコンビ「もつマメ」を結成し、浅井企画からプロの芸人としてデビューしました。
これが、エンジョイまめさんの長いお笑い人生の原点となります。
コンビ時代はあった?過去の相方について
エンジョイまめさんは、現在のコンビ「焙煎まめ」に至るまで、複数のコンビ結成と解散を経験しています。
最初の相方は「もつマメ」の寺本英和さんです。
その後、寺本英和さんが一時的に芸人を離れた際には、スギタヒロシさんと「ジャンクパーツ」を結成しました。
やがて寺本英和さんが復帰し、元「アウトブレイク」の芳沢慎一郎さんも加わり、4人組ユニット「スポンジブルドック」として活動しました。
スポンジブルドックはメンバーの脱退や引退を経て、最終的には再び寺本英和さんとのコンビになりましたが2011年に解散。
その後、2013年5月に元「バカンス」の焙煎たがい。さんと現在のコンビ「焙煎まめ」を結成し、活動を続けています。
主な受賞歴(M-1、キングオブコントなど)
エンジョイまめさんが所属するコンビ「焙煎まめ」は、日本最高峰の漫才コンテスト「M-1グランプリ」に長年挑戦し続けています。
2015年から2024年にかけて10年連続で出場しており、その中で2015年、2016年、2024年の3度、1回戦を突破して2回戦に進出するという実績を残しています。
毎年数千組がエントリーする厳しい大会で複数回2回戦に進出していることは、確かな実力があることの証明と言えるでしょう。
キングオブコントなどの他の賞レースに関する受賞歴は、現在のところ確認されていません。
エンジョイまめの代表的なネタ・ギャグは?
エンジョイまめさんの笑いのスタイルは、漫才からコント、リングアナウンサーとしてのマイクパフォーマンスまで多岐にわたります。
このセクションでは、エンジョイまめさんのネタのスタイルや、ネタ作りにおける役割について分析します。
鉄板ネタ「〇〇」を動画付きで紹介
エンジョイまめさんには、特定のフレーズで知られるような鉄板ギャグや代表ネタは公表されていません。
エンジョイまめさんの笑いの真骨頂は、コンビ「焙煎まめ」として練り上げられた漫才や、西口プロレスで見せるコント、そしてリングアナウンサーとしての観客を巻き込む巧みなマイクパフォーマンスにあります。
ネタの様子は、西口プロレスの公式YouTubeチャンネルなどで見ることができ、その場の空気を作るエンターテイナーとしての実力を感じ取ることができます。
ショートコント・漫談などネタのスタイルを分析
エンジョイまめさんのネタのスタイルは、活動形態によって異なります。
コンビ「焙煎まめ」では、相方の焙煎たがいさんが生み出す独特のボケに対して、的確にツッコミを入れる本格的な漫才を披露します。
一方で、過去に活動していた「スポンジブルドック」では、シュールでどこか懐かしさを感じさせるコントを得意としていました。
また、西口プロレスでは「エンジョイまめ」として、プロレスの試合を盛り上げるための軽妙なトークや観客との掛け合いも見せ、漫談のようなスタイルもこなす器用さを持っています。
ネタ作りはどっちが担当?
コンビ「焙煎まめ」におけるネタ作りの担当がどちらであるかについては、公式には公表されていません。
しかし、長年のキャリアで培われた経験を基に、相方の焙煎たがいさんと共に、二人で協力しながらじっくりとネタを作り上げているものと推測されます。
エンジョイまめの出演情報まとめ
エンジョイまめさんの活動は、テレビだけでなく、ライブやイベントなど多岐にわたります。
ここでは、エンジョイまめさんの現在の活動状況や過去の重要な出演歴、そして今後の予定についてまとめました。
現在のレギュラー番組(テレビ・ラジオ)
2024年現在、エンジョイまめさんが地上波のテレビやラジオでレギュラー番組を持っているという情報はありません。
エンジョイまめさんの主な活動の場は、お笑いライブと、毎月新宿FACEなどで定期的に開催されている「西口プロレス」の興行です。
これらのステージに立つことが、エンジョイまめさんの現在のレギュラー活動と言えるでしょう。
過去の出演歴と今後の出演予定
エンジョイまめさんの過去の出演歴で最も特筆すべきは、TBS系列の「マツコの知らない世界」です。
この出演は、エンジョイまめさんの知名度を飛躍的に高めました。
今後のテレビ出演などの予定は公式には発表されていませんが、最新の情報は所属事務所のウェブサイトや、西口プロレスの公式サイトで告知される可能性があります。
単独ライブやイベントの情報
エンジョイまめさん個人やコンビ「焙煎まめ」としての単独ライブの情報は現在ありませんが、主なイベント出演は「西口プロレス」の定期興行となります。
西口プロレスは、長州小力さんやアントニオ小猪木さんなどが所属する人気の「お笑いプロレス」団体で、エンジョイまめさんはリングアナウンサーとして欠かせない存在です。
チケット情報などは西口プロレスの公式サイトで確認できます。
エンジョイまめのプライベートな一面
ステージ上での顔とは別に、エンジョイまめさんはどのようなプライベートを過ごしているのでしょうか。
ここでは、エンジョイまめさんの家族や趣味、交友関係、学歴など、あまり知られていないパーソナルな部分に焦点を当てて紹介します。
結婚してる?彼女はいる?恋愛事情まとめ
エンジョイまめさんは結婚しており、二人の子供を持つ父親でもあります。
その誠実な人柄は、家庭を大切にする良き父親としての一面からも伺えます。
長年にわたり芸能活動を続けながら、しっかりと家庭を築いているようです。
趣味や特技、意外な交友関係は?
エンジョイまめさんは非常に多趣味なことで知られています。
特にバイクと車への愛情は深く、愛車はSUZUKI GSX1100Sです。
他にも、草野球や映画鑑賞、さらにはAV機器にも精通しており、その知識の深さは専門家レベルです。
音楽では矢沢永吉さん、浜田省吾さん、尾崎豊さんを敬愛しており、この情熱が「マツコの知らない世界」への出演につながりました。
また、人気漫画『ROOKIES』で知られる漫画家の森田まさのりさんと親交があり、SNSのアイコンを森田まさのりさんに描いてもらったというエピソードもあります。
出身高校・大学などの学歴
エンジョイまめさんの出身高校や大学といった学歴に関する情報は、公には発表されていません。
小・中学校時代の同級生と最初のコンビを組んだという経歴から、地元である愛知県で学生時代を過ごされたことが分かっています。
エンジョイまめのSNSアカウント情報
現代のエンターテイナーにとって欠かせないSNSでの情報発信。
エンジョイまめさんはどのように活用しているのでしょうか。
ここでは、エンジョイまめさんのX(旧Twitter)やYouTubeなど、各種SNSアカウントの活動状況をまとめました。
公式X(旧Twitter)の投稿まとめ
エンジョイまめさん個人のものとして公式に認証されたX(旧Twitter)アカウントは確認されていませんが、活動の様子は関連アカウントから垣間見ることができます。
特に、草野球チーム「マキタ学級野球部」の監督として活動する様子や、趣味であるバイクやAV機器に関する投稿を通じて、エンジョイまめさんの日常や人柄に触れることができます。
公式YouTubeチャンネルの人気動画は?
エンジョイまめさん個人、またはコンビ「焙煎まめ」としての公式YouTubeチャンネルは、現在のところ開設されていないようです。
ただし、所属する「西口プロレス」が公式YouTubeチャンネルを運営しており、そこでの試合の様子やイベントの動画で、リングアナウンサーとして活躍するエンジョイまめさんの姿を見ることができます。
InstagramやTikTokはやってる?
エンジョイまめさんが個人でInstagramやTikTokのアカウントを運営しているという情報はありません。
情報発信は、西口プロレスの公式Instagramアカウントなどを通じて行われることが主となっています。
エンジョイまめに関するよくある質問
最後に、エンジョイまめさんに関してファンから寄せられることが多い質問とその答えをまとめました。
ファンレターの送り先や、エンジョイまめさんに会える可能性のある場所など、気になる情報を紹介します。
ファンレターの宛先はどこ?
エンジョイまめさんにファンレターを送りたい場合は、所属事務所である「株式会社キャストパワー」宛に送るのが最も確実です。
送付する際は、タレント名として「焙煎まめ 加藤善久」様、あるいは「エンジョイまめ」様と明記すると良いでしょう。
関連グッズはどこで買える?
エンジョイまめさん個人やコンビ「焙煎まめ」としての公式グッズは、現在のところ販売されていないようです。
しかし、エンジョイまめさんがリングアナウンサーを務める「西口プロレス」の興行会場では、団体に関連するTシャツなどのグッズが販売されることがあります。
目撃情報は?会える場所はある?
エンジョイまめさんに会える可能性が最も高い場所は、やはり主な活動の場である「西口プロレス」の会場です。
主に東京・新宿FACEで毎月開催されているため、イベントに参加すれば、リングアナウンサーとして活躍するエンジョイまめさんの姿を間近で見ることができます。
コメントを残す